2007年04月14日

(4/6)関西限定!ラーメン


200704131855000.jpg

生協のカタログに「関西限定ごま味ラーメン」が掲載されていて、
限定ものに弱い私は…
ついつい注文(;´▽`A``
お味は…あっさり系でとてもおいしかった〜。
麺も普通のサッポロ味噌ラーメンより太めでした。
 *
最近…また平日のお昼「ラーメン」生活になってます…。
(w_−; ウゥ・・

【オマケ】
ラーメンの写真を撮ろうと思ったら・・・
子どもたちがこんなポーズを♪
(お兄ちゃんははしゃぎすぎでぶれてます><)
200704131851000.jpg
posted by しろたん at 08:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月08日

(4/4)(*゜▽゜)ノ★+☆【祝】☆+★ヾ(゜▽゜*) !?


今年も無事1つ歳を取ることができました(>▽<;;
当日、母から寄せ植えが届きました。
すごくうれしかったです〜。
まだ置き場が定まらなくて玄関にそのまま…だけど、
いずれは庭に置きたいな、と考えています。
今年はプランターを用意してプチトマトとか作りたいな、とも考えているんだけど・・・
・・・どうなるかな・・・。

 *

旦那は翌々日、「アンデルセン」のフルーツロールケーキ
(名前忘れちゃった(^-^; 「江古田純生ロール」の豪華版!)
を買ってきてくれました!
  ↑
 その前日…はぎっくり腰で立つのも辛そうだった旦那…

ケーキのために!?お部屋のお片づけをがんばった子どもたちに分けてあげたんだけど…

「いちご、あやちゃんの〜」
「みかん、あゆむたべる!」
「はいどうぞ〜」(兄ちゃんに)⇒キウイを渡す…
「りんご、りんご♪」
「ブルーベリー、ボクの!!」
  ↑
(あやちゃんが…最近一人称を覚えたものの・・・”ボク”といってしまうことが多いのよね…)

見事に上に飾られたフルーツ持っていかれましたY(>_<、)Y
でもでも、ロールケーキの中に入ったいちごを楽しめたし、みんなでワイワイおいしく食べられてよかった。
最近、旦那の影響でコーヒー飲むことも多くなり、この日もコーヒー片手に楽しんでいました。
子どもたちは牛乳!!だけど。。

28歳は果たしてどんな歳になるのかしら!?
ラベル:誕生日
posted by しろたん at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月01日

春の訪れ



可愛い「♪小鳥ちゃん♪」始めました(*^▽^*)
緑の木々、小鳥のさえずり、癒されますよね。

日中、だいぶ暖かくなって過ごしやすくなりましたね。
うちの庭の花も月曜日ごろから徐々に咲き始め、療育センター前の桜も満開!です〜。
週末は♪お花見♪と張り切っていたのですが…
子どもたちが風邪気味なので、水曜日(散りかけかな…)に4人でゆっくり見に行けたらな、と思っています。
後ほど、お花の写真貼り付けますね。

 *

話は変わりますが…
2人とも転園がなく、持ち物も引き続き…なんだけど、
あやちゃん用のループ付タオルと連絡帳の表紙、あゆむのシーツカバーに布を貼り付けなおす作業が残っています(~_~;)
面倒でここまで先延ばしになっちゃったので、これからやってきます><。
posted by しろたん at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まとめてあれこれ!?

3月中は1度もブログ書かなかったわ・・・
Y(>_<、)Y ヒェェ!
・・・のしろたんです。

3月中にあったことを箇条書き(^▽^;)
詳細はぼちぼち・・・ね。。

車(セダン)卒園・進級お祝い会
 クラスで劇をやりました「ねずみくんのおたんじょうびかい」
 ぞうぐみ(年少)⇒きりんぐみ(年中)に進級です〜
車(セダン)作業療法(OT)初診 次回4日
 「経験不足が大きいですね」とのことで、普段の遊びに塗り絵や粘土を少しずつ取り入れ始めました
車(セダン)言語療法(ST)初診 次回18日
 「これだけ話せるなら集団ではさほど困らないのではないかな…」と言われてうれしい反面、通院する必要がなかったのか…と凹んだり…
車(セダン)せきがひどく通院
 高熱(39.9度)も1回出て、インフルエンザの検査も・・・
 でも幸い陰性!!でした
車(セダン)乾燥肌…かきこわしてステロイド剤のお世話に…(~_~;)
車(セダン)自分なりに解説が少しできるように
 スプーンを指して「ヨーグルトを食べるときに使うの」
 フォークを指して「ラーメン食べるときに使うの」
 フライ返しを指して「パンケーキ!!」
 泡だて器を指して「ごはんまぜまぜする〜」
  …と私がお仕事をしているときに、食器棚の引き出しを開けて解説していました(*^^*)
  手抜きしているのがよく分かる内容…ですね><
  しっかりしなきゃ、なんだけど・・・ 
 ・・・むむむ!?泡だて器の解説は…何!?
  お米磨ぎに使っているのをよく見ていたようです…
  「お菓子作るときに使うんだよ〜」と訂正しておきました!
  (あぁ…お貸し作りも再開させたいなぁ…)

リボン進級式
 結膜炎で参加できなかったんだけど、
 さくらぐみ(1歳児クラス)⇒ももぐみ(2歳児クラス)へ進級できました〜
 今回も…転園申請は通らず。来年3月まで空き待ちして、それでも駄目なら今の園で年長までお世話になることに決めました。
 リュックが持っていけるようになったので、一緒に買いに行ったキティちゃんのリュックを喜んで背負って行ってます♪
リボン結膜炎で初!の眼科…
 でも本人は「たまごっち」と「シナモン」のシールをもらえて大喜びでした〜
リボン言葉がはっきりとしてきた
 2語文・3語文も出始め、ますますにぎやかに…
 私しかわからなかった言葉も、少しずつ旦那でもわかるようになってきました〜
リボン「メロディタクト」故障…
 (「メロディタクト」については2号店を参照)
 床に置いてあったのに気づかず…「おや?」「バキッ!」
 …そうです…私が踏んで先端の透明部分が折れてしまいました…
リボン再び自転車に…
 乗ってくれるようになりましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
 3月上旬に娘の保育園から自宅まで徒歩で行ったのが相当懲りたようです…
 ・「ミッキーパンツ“o(>ω< )o”ヤダヤダ!!“o( >ω<)o”」で途中でおもらし…
 ・「歩くの“o(>ω< )o”ヤダヤダ!!“o( >ω<)o”」
  でも金曜日でシーツやら荷物いっぱいの私は抱っこできないので、休み休み歩かせました
 ・携帯電話忘れて旦那との連絡もすれ違い…
                    私もしんどかったよ…
リボン髪をしばらせてくれるように
 髪に触ると「(((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!!」が多かったんだけど、ようやく2つしばりができるようになりました〜
 先生からの評判がよかったねヽ(*^^*)ノ

喫茶店おいわいかい見るのを拒否…
 でも…担任の先生が説得してくださって、息子が出る部分を見てきました
 見れて本当によかった…。
喫茶店お迎え遅れて初延長保育!
 あぁ…もう延長は…イヤ…><。 気を付けます…
喫茶店朝の支度&送っていくのをすべて担当
 別園なので、実際片方を送っていってもらわないときついのですが、
 夜遅くまでゲームやっていて起きてこない…
 私が少しずつ近所を車で走れるようになってきたことをいいことに出社時間ギリギリ(10時過ぎ)まで寝ていることが増えました
  ↑
 頭にきたのでごねて、食事の後片付けを1日1回分やってくれるようになりました(^ー^)ノ
 休みの日にお掃除してくれたり、助かってます。
喫茶店過去からずっと引きずってきた病気!?の治療を決意!
 お金はかかるかもしれないけど、不安や周りへの影響や迷惑を考えて落ち込んだりすることを思えば…今よりずっと楽になるはず…

ゲームXBOX360ゲーム大量購入!(4本くらい…)
 毎日取り替えひっかえ…で遊んでいます…
ゲームお友達が遊びにきました!
 やはりゲームで盛り上がる2人・・・
 でも何気に私のことを気遣い、「ゲームやりすぎ」と言ってくれたのでよかった。
 子どもたちも一緒に遊んでもらったりして大喜び!でした

 *

誰が誰のでしょう!?
・・・ってすぐわかるか(;´▽`A``
4月に入ってからもバタバタしちゃいそうだけど、ぼちぼちがんばります。
posted by しろたん at 10:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月23日

お部屋大改造!?

最近ますますパワフルになりつつあるしろたん家・・・。
子ども部屋に設置していた「ベビーサークル」も2人によって破壊され…。
おもちゃもスーパーでもらってきた段ボール箱に分類しておいてもめちゃくちゃ><。
昨年、母と妹に買ってもらったダイニングテーブルも…
物置&食事作りのサブテーブルとしてしか活躍してなくて…。
同じく買ってもらった食器棚も…
子どもたちの隠れスペース
(下の引き戸部分が小さな子が2人入れるぐらいのスペースがあるのよ…)
だったり、乾物保管庫…になっていたり…。

「このままじゃ、いけない!!」

…と私たち夫婦はようやく整理する決心をしたのでした…
(゜ー゜;Aアセアセ

 *

都内の住宅は1Fは湿気が多く、周りも高い建物が多いので日当たりも悪い…。
…その湿気で布団を駄目にしちゃったり、カビを発生させてしまったりしていました。
一応換気したりもするのだけど、お風呂場の隣の子ども部屋は日当たりも悪く、ジメッとした感じが。
除湿機をこまめにかけるようにして、ようやく落ち着いてきた感じです。
長野ではこんなことなかったから…。
マメな人だったら大丈夫…だと思うんだけど、私みたいにズボラ…だと余計に…ね(;´▽`A``

今はフローリングの上に直接敷布団を敷いて寝ていたんだけど、
これだと…すぐ敷布団に湿気がたまってしまう…
…そこで、子ども部屋に2段ベッドを置くことにしました。
床がスノコタイプのもので、柱が太く、将来は単体のベッドとして使えるものを購入。
ニトリで¥39,900でした。28日に到着予定です〜。
今まで添い寝だったので、慣れるまでに時間がかかりそうですが、そばにいてお話聞くとかして、コミュニケーションも取れたら…って思います。

そして、おもちゃたちは…
3段×2列の収納ケースに分類して入れることにしました。
・清掃車などの大きい車はココ
・ハッピーセットのおもちゃはココ
・しまじろうのおもちゃはココ
・キティちゃんのおままごとのお道具はココ
・ウルトラマンやそのほかのおもちゃはココ
・お絵かき帳やクレヨン、折り紙はココ
というように6分割にしました。
収納ケースの上に天板が載せてあるタイプのものなので、その上にキティちゃんのおうちなど大きなおもちゃを載せることにしました。
ぬいぐるみは1つのダンボールにまとめて入れ、あいうえおのボードや「せんせい」など大きいものはコンテナに入れました。

私も、わかりやすくなって大満足。
子どもたちも、片付ける場所が明確になって、片付けやすそうでした。
もっと早くやってあげればよかったなぁ・・・。

 *

そして、普段生活していた部屋を寝室…にし、物置になりかけていたLDに移行。
ダイニングテーブルの場所を変えて、完全にそこで食事を取るかたちに変更することにしました。
テレビとか見ながらのダラダラ食べ…も気になっていたので、よかったです。
先日、ニトリでダイニングチェアー1脚¥3,000で購入したものをまだ2脚しか組み立てていないので、来週までに残り2脚をがんばって組み立てよう(^-^;

旦那的問題は・・・
テレビの配線とLAN。
もう、テレビとゲームがないと(;`O´)oダメーーー!!なので。
昨日ビックカメラへPC取りに行ったついでに同軸ケーブルなど揃えていました…。
本棚とかも移す予定なので、大作業になりそうだけど、ぼちぼちやりたいと思います。
posted by しろたん at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月20日

・・・と書いたけど・・・

結局…お小遣いは消えることに。。

・・・というのは・・・
先日。
旦那の買ったばかりの携帯をシャツと一緒にお洗濯しちゃって・・・
パー に。。。( ̄Д ̄;;

今日復活させたら・・・
2万かかった・・・そうです。。
情けない…><。
posted by しろたん at 19:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

臨時収入。

旦那が「契約決まったから〜」とお金を持ち帰ってきてくれました。
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
生活費…やら 各種支払い…やら、気になりつつも…
がんばってくれているのを知っているだけに、言い出せず…。
(毎月の収入が一定ではないので…)
よかった・・・。
 *
そして、ゲームもまたまた2本購入して戻ってきたのですが…
「えぇ〜〜!!また〜〜!!(=;ェ;=)」
とつい本音がポロリ。。
こっちは・・・・自分のお給料を全部生協の支払いにまわしてるのに!と心の中でつぶやいていたとき、
「はい、お小遣い」
と2万円渡してくれました。
きっとこのお金も、子どもたちのお洋服…とかになっちゃいそうだけど…
でもでもすごくうれしかったです。ありがとう。
これで今度は・・・
「プレステ3いいかな?w」
と買って言われるんじゃないかとドキドキだったりするのだけど…
それはないよ・・・ね!?
posted by しろたん at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月18日

近況(^▽^;)

家族揃って・・・

インフルエンザになりました

ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ


どうやら、最初がお兄ちゃんのようで…
保育園を2週間お休みしてすご〜く元気!になりました。。。

下の娘も、お兄ちゃんがプール熱&マイコプラズマ肺炎で苦しんでいるときに、風邪がこじれ、これまた2週間保育園お休み…。
金曜日に発覚!したので、多分来週も登園無理そうだね…。
熱が下がって元気になってきてるから、外に出たがってる(^-^;

旦那もだいぶよくなり、私も咳と鼻水以外は落ち着いてきました!
先週の週末に39.7度が3日続いたり…
インフルエンザになったり…
とちょっとついていないしろたんなのでした(w_−; ウゥ・・


今インフルエンザ大流行中です!
皆さんも気をつけてくださいね!!
posted by しろたん at 13:02| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月13日

無事自宅に・・・

戻ってきました〜ヾ(〃^∇^)ノ♪
10日のお昼に新幹線に乗って戻ったのだけれども・・・
あゆむ兄ちゃんが、溶連菌感染症になり、新年の登園は未だできず(゜ー゜;Aアセアセ
熱も下がり、その後カユカユでごねたりする以外はもう元気そのもの!
お医者さまからの登園許可をいただけたので、来週からは登園できそうです。
あやちゃんは、元気に登園!して、行事のお餅つきにも参加できました。
みんなでお餅を楽しく食べたのだけれども、獅子が出てきたときに大泣きしたそうです。
 *
長野ではのんびり過ごしてきました。
大晦日は紅白も除夜の鐘も気にせず…Zzz
元旦は戸隠神社へ初詣&お蕎麦を堪能〜
(あやねとあゆむは初お蕎麦!だったのだけれども…大人気!!
 あやちゃんはかけそばがイヤで、旦那の大ざるを分けてもらっていました(^▽^;))
2日には旦那が先に戻ったのだけれども、その後も母や妹と出かけたり、公園や庭で思いっきり遊んだりしました。
3日ごろから本格的に雪が降り出して、一気に寒く・・・。
子どもたちは雪に大はしゃぎ♪すごく楽しそうでした(*^^*)
後半はあゆむ・あやねパワーに負け気味だったのと、実家の決算を手伝って電卓とにらめっこだったりもしたんだけれども(>▽<;; アセアセ
おいしいものをいっぱい食べて、またまた体重増加傾向!?
今年はダイエットもがんばらなくちゃね><
posted by しろたん at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月07日

あけましておめでとう(^-^)

nenga2007.jpg

実家でのんびり過ごしているしろたんです(^-^;
長野は結構雪が降っています。
2人のチビちゃんたちは、寒い!といいつつも、外の雪を眺めながら
「きれいね〜」
「ゆきいっぱい〜」
と元気に叫んでいます。
 *
遅ればせながら、あけましておめでとうございます!
2007年もどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
自宅に戻ってから、年賀状の画像、貼り付けたいと思います★
(↑貼り付けました〜遅くなっちゃいましたが、今年もよろしくお願いします)
 *
今年の目標は・・・
●毎日ニコニコ元気に過ごす
 当たり前のこと・・・なんだけど、なかなかできないのです><
 いっぱいいっぱいにならないように、余裕を持てるようにしたいなぁ。
●スポンジケーキをうまく焼けるようになる
 未だに・・失敗続きのケーキさん。
 お菓子作り自体も遠ざかることが多くて、お砂糖もお粉もバターも余った状態><
 スポンジケーキ以外にも、おいしいお菓子が作れるようになりたいです^^
この2つかなぁ!?
ゲームもやりたいし、子どもたちともいっぱい出掛けたいし、やりたいこといっぱい!
今年も一年、元気で過ごせたらいいな、と思います(^-^)

みなさんにとって、すてきな1年となりますように。
posted by しろたん at 10:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月10日

うわぁ;;

・・・サボっちゃってた(>▽<;; アセアセ
・・・ということで!?、恒例のおまとめ更新!なのです。
 *
あゆむは無事障害児認定を受けられ、1ヶ月に一度保育園に専門の先生が指導に来てくれることになりました。
でも、まだどういう病気か…というのは詳しい検査をしないとわからないので、とりあえず来週月曜日に地区の保健福祉センターで心理相談を受けることになっています。
専門の先生の話では、やはり発達障害の可能性が大きい、とのことでした。
そうかな・・・と原因がわかってきて、よかった・・・のかな、と思いつつも、
例外がダメだから、前もって予定を説明するようにしたんだけど、
結局はどこへ行っても問題行動だけ目立ってしまうような気がして、
今日もあやねを連れていった救急病院で怒ってばかりでした><
先天性の脳の障害だから仕方ないし、良くなるとかそういうものじゃないから、
上手く付き合う方法を探さなきゃいけないね。

 *
あやちゃん、昨夜すごい嘔吐だったの。。
近所に救急病院あるから、3時ごろに連れていってもらって、採血・レントゲン→便秘も原因の胃腸炎→浣腸→脱水症状予防のために点滴。
処置中は終始大泣きだったそうです。
便、2日おきぐらいに出ていたから(もともと便秘気味…)問題ないと思ってた。
旦那いわく、レントゲン写真の腸の中は真っ白だったとか><
今日も午前中は調子悪そうでしたが、午後から少しずつ復活しています。(*^^)
ポカリとか飲ませつつ、様子を見ることになりました。
胃腸風邪、流行ってるようですね。
皆さんも気を付けてくださいね。
 *
私のおバカ丸出し!の出来事も。。
まず・・・
自転車の前輪パンクさせました、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)
暗がりで段差がわからず(自転車の電気も角度がめちゃくちゃで道路照らしてないの;;意味ないよね…)、ドーン!プシュ〜・・・
泣く泣くあやちゃんの保育園から自転車押して帰りました。
修理代、¥1000也。ε=ε=ε=
しかも、空気圧の調整がされていればパンクしなかったって!!
いいタイヤは3ヶ月毎、量産品の安いタイヤは1ヶ月ごとに空気圧を調整しないとダメなんだって!
その後は・・・
コンビニ支払いできない納付書をコンビニに堂々と持っていって支払いお願いしたり・・・
家の鍵、しまった場所がわからなくなったり(‥;)
渋柿だと思い込んでいた柿が本当は甘柿だった!!…とか。。
まぁ、いろいろあるよね!!(T▽T)アハハ!
 *
そして・・・私、
今のお仕事やめることにしました。
当面は内職だけ続けます…。
ちと、いろいろあって、また対人恐怖症…のようなものも出始めています…。
どうにかしなきゃ><
posted by しろたん at 20:42| Comment(3) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月26日

柿の木

しろたん一家が住んでいるアパートの庭には、立派な柿の木があります。
今年もたくさん実りました。
ここの庭には、私たちしか入れないのだけれど…
昨年も一昨年もそのまま…にして、カラスの餌に。。
どうやら渋柿のようなので、今年は干し柿にしよう!!
なんて張り切っていたんだけど、
「家の前車バンバン走ってるじゃん。排ガスで汚染されちゃうかもよ。」
・・・・・・
・・・むむむ。
そこまで考えていなかった・・・アセアセ...A=´、`=)ゞ
実家のほうでは、皮をむいてヒモにくくりつけて 物干し竿とかにつるしておくのが当たり前だったからね〜。
また今年もそのままなのかな…と、申し訳なく思ってみたり。
 *
さてさて、今日はあゆむの保育園で園長先生からお話があるそうで。。
大体の結果がわかっていても・・・ちと緊張。
また詳しいことがわかったら( ..)φカキカキしたいと思います〜。
posted by しろたん at 14:42| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月24日

胃腸風邪!?

ここ1週間、体調がどうもすぐれません(^▽^;)
昨日はあやちゃんと2人で熱出しちゃうし。
(一昨日の筋肉痛と重なってかなりしんどかった><;)
ご飯も、どうにか食べられるのだけれど、胃に違和感があったり、すぐに胃もたれ起こしたり。。
ふぅ。
食欲の秋だというのにヾ(`◇´)ノ彡☆
早く、いっぱい食べられるようになりたいです〜。
(今のままが丁度良かったりして・・・)
 *
そういえば、先々週から「生協」始めました。
骨なし魚や、バラバラ冷凍のひき肉とか、あとは少し手を加えればおかずが出来ちゃうものとか、重宝しています。
お試し期間中は続けてみるつもりですw
 *
またまた話が変わりますが・・・
皆さんは、おでんに
「じゃがいも」
入れますか?
一昨日煮たおでんを昨日のお夕飯のときに食べていたら、旦那が
「次はジャガイモもお願いね〜」
と言われました。
私、今までおでんにジャガイモって聞いたことがなくて(ノ゜凵K)ノびっくり!!だったんだけど、コンビニのおでんとかにもあったかなぁ。。
ホクホクでとてもおいしいらしいw
子どもたちには、どうしてか不人気・・・
・・・と思ったら、寝る間際に少し食べてくれたそうです。
(昨夜は旦那が子どもたちのことを見ててくれて助かりました〜)
posted by しろたん at 13:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月19日

10月の出来事+α

あぁ、普段の出来事、綴れてなかったわ。
…ということで、思い出しながら綴ります〜。

9/26
あゆむの4歳の誕生日!でした。
お友達から教えてもらった、おいしいケーキ屋さんでチーズケーキを奮発!しました。
おいしかったです(*^▽^*)
あゆむのため・・・というより自分のため・・・になっちゃったかも><
誕生日プレゼントは用意できなかったけれど、担任の先生からカードもらって クラスのみんなにお祝いしてもらったり、家でハッピーバースデイのお歌一緒に歌ったりして、嬉しそうでした。
(その後、10月に入ってからプレゼント用意しました。今回は大きなごみ収集車と消防車・レスキュー車のトミカのセットにしました。大喜びでした!)

9/30〜10/1
お友達の家に泊りがけで遊びに行きました。
電車の中では相変わらず「おしっこ〜〜!」の連発で、駅への寄り道が多かったんだけど、待ち時間にいろんな電車を見たり、景色を眺めたり、楽しそうでした。
家出るのが遅くなっちゃったり、あゆむが熱出しちゃったりで予定が狂って申し訳なかったのだけれど、みんなで楽しく遊んだり、私もいろいろお話させてもらったり、おいしいお食事をご馳走になったりして、元気になれました。(^_^)
置き土産は風邪…になっちゃってゴメンネ><
また会えたらいいな・・・ってすごく思っています。ありがとう。
 *
快速電車…って、最後の車両にトイレが付いているんだってね!!
初めて知りました。φ(*'д'* )メモメモ

10/5
あゆむの運動会でした〜。
台風の影響であまりいい天気ではなかったけど、がんばっていました。
かけっこも、トラック半周どうにかできましたo(*^▽^*)o~♪
応援合戦と手作り帽子をかぶってやる競技が見れなくて残念。。
(あやちゃんを自転車で保育園に送っていく途中で怪我させてしまって、お医者さんへ行ったりして…。幸い、頭に異常なくて良かった…のだけど、顔に傷を…><)
日々のあゆむの様子が見れてよかった反面、気になっていた部分も目の当たりにして、でもただきっと先生にすぐ甘えているだけなんだよ〜と苦笑しつつ過ごしました。
園長先生からもらった、お菓子でできた首飾りとノート、すごく嬉しそうでした。

10/7〜8
連休!と張り切っていたのだけれど・・・
結局内職が間に合わなくて、マックでハッピーセットとスーパーへお出かけ程度になっちゃいました(^▽^;)
てくてくのんびり歩いていったので、また違う感じで新鮮でした〜。
もちろん、この日も・・・夕方パパの事務所へ寄り道。。

10/9
大阪のおじちゃんとみんなでお昼ご飯食べました。
待ち合わせは池袋西口公園だったのだけれど、古本市やっていてとてもにぎやかでした。
噴水!?のところに亀さんがいて、子どもたちは大喜び♪
私も携帯カメラで撮ったりして。。
お仕事していた旦那も揃い、TOBU内にある天ぷらがおいしいお店に行きました。
からっと揚がっていておいしかったし、楽しかったね♪
(あやちゃんは相変わらず!?たくさんたくさ〜ん食べましたw)
帰りは案の定!?子どもたちがごねたため、おじちゃんが家まで一緒に付き添ってくれました。
小竹向原駅で駅員さんからシールもらったり、地下鉄いっぱい見たり、抱っこしてもらったり・・・で嬉しそうでした。
私も楽させてもらって、感謝なのでした<(_ _)>

10/13
あゆむが障害児申請することになりました。
(詳しくは11日のコメントを参照してください)
障害児認定を受けないと、専門の先生の指導を受けられないそうなのです。
どこも悪いように見えないのに、「障害児」…だなんて…
…と私も旦那も悩んだのですが、あゆむのがんばりをいい方向に持っていけるためのアドバイスをいただこうと思って。
保育園に通いながら、療育センターに通う形になりそうだけれど、専門の先生と相談しながら進めていきたいです。

10/14
あやねの運動会でした♪
相変わらず先生にべったりなあやちゃんでしたが、かけっこと肋木をがんばりました。
肋木の上に立って「やっほー!」、とても可愛らしかったです。(親ばか)
最後の親子体操で、パパとお兄ちゃんを気にするあまり、「パパ〜」「にいちゃん〜」の連発で、動物さんになりきれませんでした(^-^;
(私はトンボで入場・・・ちと恥ずかしかった><)
先生からのご褒美で大好きなボールをもらい、満足げでした。

10/18
銚子へ秋刀魚を食べに行きました。おいしかった〜。
続にも寄ったのだけれど、波が荒かったからか あゆむは怖がって後ずさりしていました(>▽<;; アセアセ
10月のわりには暖かかったので、潮風が気持ちよかったです〜。
今度は来年の続水浴シーズンに続にこようね。

あっ、私・・・
台風の日以来、内職以外お仕事していません。
サボりもほどほどにしなきゃなぁ。
お仕事しなきゃ…払うべきものもあるのに…。
・・・と思いつつも、う〜〜ん。。
今日は明日までに持っていかなきゃいけない内職・ピアスの組み1000箇所!!を終わらせて(終わるのか!?)からにしよう。(ぉぃ
posted by しろたん at 14:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月24日

落ち着いてきました

徐々に落ち着いてきました!
ご心配おかけするような記事を載せちゃってごめんなさいm(__)m
お仕事もようやく初契約!となり、まだまだだけど、ぼちぼち続けたいです。
こどもたちとも、出掛けたりしました〜。昨日はマックへ行って(今キティちゃんと車のオモチャですよね☆彡)、騒ぎつつ食べて、ゲーセン寄ってお菓子とって、電車を見て帰ってきました。
つらいときは旦那の職場に連れていったり。あと、お友達からメールもらって嬉しかったです!

昨夜、実はFFのオフ会でした。楽しかった。(^-^)  来週(今週)も外出予定です。こどもたちと新幹線以外の電車でのお出かけ。私もこどもたちもo(^-^)oです〜。
posted by しろたん at 11:24| Comment(5) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月19日

ごめんね・・・

仕事も、家事も、育児も・・・
何もかも中途半端でいい加減で・・・

お仕事では遅刻してしまったり、
納期が遅れたり、
対応がちゃんとできずにいたり、
かかる時間が読めなくて、子どもたちとの約束守れなかったり。

家事も、家の中がめちゃくちゃに・・・
見かねた旦那が食器の後片付けとかやってくれるんだけど…。
食事もすごくいい加減です。

ろくにがんばりもしないで、逃げ回るのは良くないと思って、
前に向いて走ろうと思うけど…
自分がイヤでイヤで仕方がありません。

昨日のデモが終わった帰りの電車で、
楽天広場のブログ、削除してしまいました…。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。
ヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!
・・・と後から思っても遅い・・・
本当にごめんなさい。

でも結局は、
そうやって逃げても、仕事をやめても、
また何年かしてこの問題と直面するわけで・・・
OL時代から、何回繰り返してるんだろ…。
今は子どもも旦那もいるから、そんなことできない。。

みんなが忙しくて、
それでも自分の時間や家族との時間作ろうとがんばっていて、
自分だけ…というつもりはなかったけど、
「忙しい」と言っていた自分が情けないです。

 ***

いい方向に持っていけるまで、ブログ少しお休みします<(_ _)>
絶対、戻ってこられるように、楽天にも復活できるようにがんばってみます。
下向きな日記でごめんね。
posted by しろたん at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月29日

最近の出来事

うわぁ!またまた日が開いてしまいました(;^_^A アセアセ
帰省してきてから、また忙しくなってしまって…
夜は子どもたちと一緒に{[(-_-)(-_-)]} ...zzZZZ 〜♪しちゃうことが多かったです。
休みボケか、なかなかモチベーションがあがらなくて悩んでいたんだけど、昨日からようやくスイッチが入り、苦手な電話かけもぼちぼちやってます(^^ゞ
まだ時間の使い方には課題がいっぱいだけど、少しずつ改善されてきている感じがするので、いい方向に持っていけるようにがんばります^^
 *
まずは、子どもたち。
先週お兄ちゃんがプール熱で40度の熱が3日続いて、おまけにご飯も食べられず心配だったのですが、徐々によくなって、先週末からおかわりして食べるように!
熱の後に発疹が体中に出たので、突発性発疹もあったのかもしれませんσ(^◇^;)
あやちゃんは、7月にプール熱やっていたからか、うつらず ひと安心♪
保育園も元気に通っています。
先週末は、あやちゃんの保育園でお祭りがあり、家族全員で出かけてきました。
パネルシアター観たり、ヨーヨー釣りや輪投げを楽しんだり、カキ氷やフランクフルト食べながら話したり。楽しかったです〜。
プールの様子や、あやちゃんが朝泣かずに登園できるようになったことなど、改めて「子育て」項目で綴りますね。
 *
次はFFXI。
実は、ほとんどあがれていません><
先々週の週末と、先週の火曜日にチョコボのタマゴを買うためにインしただけになっちゃいました。
何やったっけかなぁ。う〜ん。(・・・思い出し中・・・)
彫金あげのために、ダボイのトルーパークラスのオークからミスリル貨をサポシで盗もうかと考えて突入したんだけど・・・
釣り失敗して、3匹リンク!!
結局1枚も盗むことなく、アトルガン白門へ帰還したのでした><
その後、アルザビの彫金ギルドでシルバーインゴットを作り、倉庫ちゃんで保管していたカッパーインゴットを持ってきて地雷針作り。
釣りのときにかかった外道「シルバーリング」も分解してスキル上げしました。
意外にもあっさりと彫金スキル30になることができました〜。
これから先が大変なのかもね(^-^;
34ぐらいまで何であげるか悩んでます。
最近のメンテナンスで実装された「チョコボ育成」すごく気になっていますw
次インしたときは久々に故郷に戻って、チョコボのタマゴを育てたいです☆彡
そしてその後は・・・釣りと、移動の幻灯取りの旅に出たいなぁ。
倉庫ちゃんの調理もあげたいし、あゆぽんの赤もあげたいし、からくり士も取りたいし・・・やりたいこといっぱいです(^^)
 *
そうそう!
そういえば・・・傘盗まれちゃったの。
玄関の中…じゃなくて、出たすぐのところに立てかけておいたからいけないんだけど…
お気に入りのだったから(プーさん柄なんですけどね(^^ゞ)。
実家から折り畳み傘を持ってきました。
今度はきちんとしまうようにしないと。。
あと・・・ものすご〜く久しぶりに数日 本を読むのに夢中でした。
感想なども、別項目で綴れたら・・・と思います。
posted by しろたん at 05:33| Comment(3) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月11日

あわわわわわ( ̄□ ̄;)!!

しばらく更新できずにいました・・・m(__)m
自分のペースで・・・
・・・といいつつ、
毎日、目が回りそうなぐらいやっても終わらない><
家事はおざなりになるし。。
(旦那さまが食器の片付けとか手伝ってくれるようになったのが救い(^^))
内職も、手が回るようになればいいのだけれど、なかなか慣れず果てしなく時間がかかります。
FFも、旦那の倉庫ちゃんをレイズするときに立ち上げただけ・・・。
早く、お仕事のペースと手を動かすことに慣れて、時間をもっと作りたいです。
子どもたちにも、DVDとか見せる時間増えちゃってるし・・・ね(^^ゞ
 *
いよいよ今週末から、5日ほど帰省します。
書けたら、携帯から更新したいと思います(*^_^*)
posted by しろたん at 17:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月31日

梅雨明けしましたね(^-^)

保育園へ送っていった帰り道。
「おぉ〜!夏の空だね〜!」
と旦那と話していました。
(雲がすごくきれいだったの☆彡)
そうしたら、いつも聴いているFMの中で、梅雨明け宣言が出たことを知りました。
洗濯物が乾かなくて悩まなくて済むけど・・・
(あやちゃんのトイレトレも始まって、着替えは通常の2倍>< 生乾きになるからドライヤーで乾かしたり、お義母さんから拝借している布団乾燥機に頼ったり…だったの)
これからますます暑くなるのかしら!?
みなさんも、水分補給しっかりして、これからの暑さを乗り切ってくださいね。

今日は内職なかったわりには、何だかバタバタした1日でした(^^ゞ
プリンタ壊れちゃってるから、手書きでお客様のリストを写したり。
お電話繋がらないお宅にコンビニからFAX送ったり。
お仕事の情報とかチェックしてたら、あっという間に17時。
家のことちゃんとできなかったし、部屋は散らかったままだし・・・
そんな自分にちょっと自己嫌悪・・・だったり、
明日のミーティングの前に急きょ研修が入って、内職取りに行く時間と重なりそうでどうしよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!と頭を抱えたり┐('〜`;)┌
まぁ、なんとかなるさ!!(ぉぃ

8月も、自分のペースを大事にしてがんばりたいと思います(^^)
posted by しろたん at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月17日

ものすごく遅い衣替え(^-^;

やりましたよ〜!やりました・・・とも・・・( ;^^)ヘ..
服出して、しまって、終わりにするつもりだったけど…
変なところで几帳面!?な私は、押入れの整理と部屋の片付けも一緒にやりました。
布団しまったり・・・
洗った毛布しまったり・・・
ごちゃごちゃクローゼットの中を思い切って整理したり…
思っていた以上に重労働、時間もかなりかかっちゃいました。
帰ってきた旦那が
おお!すごくがんばったじゃん!
嬉しかった。
…けど、
もっと普段からやらなきゃなぁ(^^ゞと思った日でした。
 *
あやちゃんは、新しい服が出てきて大喜び♪
(2人のおばあちゃんに去年買ってもらった夏服があったのです^^)
この日は、ピンクのチェックのワンピースを選んで、「かわ、かわ〜〜〜♪」とお披露目していたのでした。
このごろ、毎朝着替えに30分かかるのよ><女の子だからかしら!?
posted by しろたん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする