書きたいこといっぱ〜い!!
・・・なはずなんだけど・・・
いざとなると文章にまとめられない、しろたんです(><)
またまた、箇条書きになってしまいますが…お許しを。。
*
<9月下旬>
○お兄ちゃんの芋ほり遠足
年長組さんと一緒に電車に乗って農園へ。
自分の顔ぐらいの大きいサツマイモをお土産に持って帰ってきてくれました♪
(「大学芋」にしたのですが…ちょっぴりしか食べてくれなかった;)
○京都へ行ってきたよ
確実にお荷物・・・という感じでしたが、
のんびりお風呂に浸かったり、楽しそうにしている様子を眺めたり、
おいしいものを食べたり・お酒飲んだり、お土産で八つ橋・あじゃり餅・京漬物を買ったり、
清水寺などを見れて良かったです(^-^)
養老SAで買った「オリエンタルカレー」も美味しかった〜♪
(食べ物いっぱい・・・なのが私らしいね><)
○お兄ちゃん5歳に!
26日に無事誕生日を迎え、27日にバースデーケーキでお祝いしました★
お世話になっている方からプレゼントを頂いたり、母と父からの軍資金でプレゼントを買ったり。
トミカやプラレールが増えてものすごく満足気なお兄ちゃんでした。
(今年は誕生日の意味もよく理解していて、楽しんでいました〜)
○「おじちゃん」と外食
孫のように可愛がってもらい、2人は大喜び♪
<10月上旬>
○あやちゃん、運動会の総練習に参加
めちゃくちゃ張り切っていたようです!
いよいよ13日が運動会。とても楽しみです〜
○早々に七五三
兄妹揃って、着物を着て浅草神社に行ってきました。
浅草寺では外人さんに囲まれ、照れながらも写真撮影をしてもらっていた2人。
「かわいいね〜」がすごく嬉しそうでした。
○お兄ちゃん、久々の言語療法
体調を崩したりして、実質2ヶ月ぶりの言語療法でしたが・・・
更に語彙が増え、挨拶(いってきます−いってらっしゃい など)が
立場を考えて言えるようになっていて「すごいね!」とたくさん褒めていただきました〜
お兄ちゃんと同じような症状の子は、立場の理解がすごく難しい…んですって…
それがクリアできたこともあって、今後は2ヶ月に1度様子を見ていくことになりました。
○自転車故障・・・
前々から「後輪がふらつく」「異音がする」…など おかしいな…とは思っていたのですが…
バイク修理のついでに見てもらったら…
後輪スポーク4本以上折れているそうで…><
5年乗ったからがたがきたのか!?
車があっても、やはり自転車がないと不便…なのです(^-^;
○お兄ちゃんの脳波検査
特に目立った問題はありませんでした。
(今回も睡眠薬を限界量まで飲んでも眠らなくて大変でした…)
作業・言語療法で徐々に伸びつつあるので、このまま続けていって、
また3ヵ月後ぐらいに様子を見ることになりました。
詳しい病名はこの日も結局出なかったけど…
少し先の学校のこととか、心配なことは先生にお話しておきました。
*
季節の変わり目で風邪を引いたりしていますが、みんな元気に過ごしています〜
2人の行事や通院などの予定が結構あってハードな月になりそうですが、ぼちぼちがんばります。