記事アップ遅れてごめんなさいm(._.*)mペコッ
思い出しながら綴ります〜
★あやちゃん心理相談へ
ちょっと気になることがあったので、地区担当の保健師さんに連絡。
心理相談…というより育児相談に(;´▽`A``
言葉がややはっきりしないのが気になるけれど、大きな問題はないようで安心しました〜
○ひどい癇癪のときは様子を見る⇒ひとしきり泣いて落ち着いたところで話す
○癇癪を起こしている事柄に触れず、2つの選択肢を与える
「遊ぶ〜!!」⇒「お風呂にする?」「ご飯にする?」など
○「やめて」など頭ごなしに言わない
理由を説明する「今はご飯の支度があるから寝る前にね」など
○お兄ちゃんの影響が少なからずあるよう・・・
気になることはお兄ちゃんと一緒に「じゅんばんこね」などと注意を促す
ぼちぼちやっていきます〜v(。・ω・。)ィェィ♪
★小児科受診
2人とも咳がおさまらず・・・再度受診。
お兄ちゃんは喘息の薬、あやちゃんは風邪薬処方していただきました〜
あやちゃんの朝方の咳がお兄ちゃんと同じものだといけない…ということで急遽検査を受けましたが、
ダニ・ハウスダストにアレルギー反応が出ず一安心。
お兄ちゃん、布団乾燥+子ども部屋の掃除を徹底したら、夜中の咳がうそのようにおさまってきました!
もっと早くやってあげるべきでした・・・ヾ(_ _。)ハンセイ…
★迷子!!2連発
健康福祉センターの帰りに「城北公園」へ寄り道したのはいいんだけど…
「中本」(激辛ラーメン屋さん!この辛さが癖になるんだけど…最近味が落ちた気がする…)を通り過ぎ、旦那の運転で通った記憶を頼りに補助輪付の自転車を押しながら歩いて行ったんだけど・・・
なぜか「氷川台」・・・へ(-。−;)
交番にお巡りさんいないし・・・
旦那に迎えにきてもらうわけにもいかず・・・
抱っこで昼寝しちゃったあやちゃんを抱え城北公園に戻り、石神井川に出る道を探し、川沿いを歩いてどうにか帰宅できたのでした。
もう1つは・・・
あやちゃんの保育園から「中板橋駅」の前を通り過ぎ、川越街道へ出ようと思ったのが・・・
「豊島病院」⇒なぜか17号線・・・⇒「板橋警察署」のほうへ・・・
右折レーンで引き返し、どうにか環状7号線に出て帰宅できたのでした・・・。
(地元の人しかわからないお話よね…ごめんね…)
旦那には、
「どうやったらそこにいけるの!?」と笑われてしまいました(^-^;
(「道はどこかにつながっているから不安になっちゃいけないw」とアドバイスもらいました…)
★楽しかった3連休
咳がまだ残っていたので外遊びはやめ・・・
家でクッキー焼いたり、図書館へ行ったり、ごっこ遊びをたくさんしました〜
クッキーは生地をやわらかく練りすぎ、粘土のようにうまく成型できなくて残念…でしたが…
自分たちで作ったおやつはとても美味しかったようで、私の分まで食べていましたw
★連休後の地獄・・・(ぉぃ
お仕事もらいすぎて、夜だけでは追いつかず・・・
月曜午後までかかってしまいました><
その後も手間かかるものが多くてちと睡眠不足(^-^;
★ほほえましい出来事!?
後に「保育園」項目で綴りますね〜
★旦那「アルタナの神兵」購入〜
発売日に購入!
そして・・・朝5時ごろまでプレイする日も。。
当然起きれないので、布団はがしで起こす日々…。(ひどい!?)
私自身はフナ釣りで手一杯・・・なのと、環境が無いので購入はしないと思います…。
*
今日は旦那がお休み…(まだ夢の中…)なので、お兄ちゃんもお休み…だったのですが…
「おたのしみ会」があるとのことで、お兄ちゃんも楽しみにしている様子だったので、
担任の先生にお願いして午前保育していただいています(*^_^*)
さて、どんな出し物を披露しているのでしょうか!?
帰ってきてからのお話が楽しみです〜