2006年06月02日

あゆむが初パンツ!

昨日、連絡帳に「水曜日、3時間ほどオムツを外してトレーニングパンツで過ごしました。1回成功、2回失敗。」と書いたら、先生が「保育園でもパンツにしてみましょうか〜」という話になり、急きょ普通のパンツを買ってきました。
(全部トーマス君にしてあげようと思ったけど…予算の関係で違うのも混ぜて…><)
今日、早速保育園でトーマス君を履かせ、「おしっこしたくなったら先生に言うんだよ〜」と言ってきたものの…ちょっと心配(^^ゞ
おしっこ成功する回数も増えてきて、トイレの恐怖感も取れてきているから大丈夫だとは思うんだけど、まわりのお友達はもうパンツばかりだから、漏らして何か言われちゃわないか・・・とか、私がもっと早くやってたら…とか。
そうやって考えちゃいけないと思いつつも、気になっちゃうんです┐('〜`;)┌
息子を信じて、がんばる息子を応援して、やる気が出るようにしていけたらいいな。
先生も快くやってくれる方でよかった(*^_^*)
posted by しろたん at 14:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 保育園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月30日

今日は・・・

・・・大遅刻!?
実は、おかあさんバッグの準備万端!のつもりで、のんびりしてましたσ(^◇^;)
8時半から慌てても間に合うはずがなく・・・
あゆむの保育園に8時55分に到着(^。^;)
お昼寝布団にカバーかけたり先生と少し話していたら…もう9時10分!!
そこから大慌てで車であやねの保育園へ。
9時20分に到着。
どんなに遅くても9時15分までには・・・と言われているのにねぇ…(ノヘ;)
明日からあと20分早められるようにしたいです。
 *
あ、今日の朝ごはん。
昨日あやねが元気は元気だったけど給食とおやつをほとんど食べなかった…ということで心配だったのだけど、お夕飯のケチャップライス(私が昨日は取り乱してお夕飯を作ってくれたm(__)m)を完食!して、今朝もいっぱい食べてくれました。
お友達から譲って・プレゼントしてもらったダイカットのランチプレート大役立ちです♪
あゆむも「ぷーさんとたべる」といって、席何回か立ったりしたけど、完食しました。
200605301225000.jpg
posted by しろたん at 12:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 保育園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月23日

(5/22)久々の登園

お兄ちゃんの水疱瘡がすっかりよくなり、10日ぶりに登園しました(^^)
本人は大喜び!だったのですが・・・
クラスの前で「おうちかえる」コールを(^^ゞ
でも、お友達や先生が寄ってきてくれて、話しかけてくれたりして嬉しそうでした。
お友達もあゆむのことちゃんと覚えていてくれて、「あゆむくん、ひさしぶりだね〜」とか「あゆむくん、髪切ったの?かっこいいね〜」とか…。
(先週末に”バーバーしろたん”をやったのでした┐('〜`;)┌)
こっちが涙が出そうになるくらい暖かい気持ちになりました。
帰りも帰りで、年中組の女の子が「あゆむくん、トントンしてくれたんだよ〜」(多分、時々肩たたきとかしてくれることがあったから、そのことかな〜と思ったり(^-^;)と喜んで私に話してくれました。
そして「ばいばーい、またね〜」と。
あゆむも手を振っていました。
 *
お友達とケンカとか取り合いとかすごく気になっていたんです。
それでも、あゆむなりにがんばっているんだということが分かって安心したし、嬉しかったです。
posted by しろたん at 07:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 保育園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月12日

オムツからパンツへ移行

あやねの保育園で、担任の先生から”パンツ宣言”が出ました。
フリひらとかの可愛いものでいいっていう話。
5月から午前のおやつがなくなり、朝も登園時におまるに座る習慣を付け始めています。
おまるでも何回か成功しているので、パンツで様子を見てくださるそう。
まだお昼寝のときや外出時はオムツも併用するみたいです。
あゆむが眠ったので、ササッと買いに行ってきたいと思います(^^ゞ
 *
そうそう!
あゆむはとうとう「水疱瘡」に┐('〜`;)┌
朝、登園させようと準備していて、背中をめくってみると・・・見覚えのある水疱が。
お医者さんへ連れて行ったら「とうとう水疱瘡になっちゃったね〜」と感染治療薬をもらって帰ってきました。
塗り薬「カチリ」はあやねの残りを使っています。
あと2〜3日したら、かゆかゆが始まってかんしゃく…かしら!?
でも早くから薬飲ませ始めたから、あまりいっぱい発疹出ないで落ち着いてくれるといいな。
posted by しろたん at 15:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 保育園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月28日

水疱瘡・・・

を あやちゃんが拾ってきました( ̄□ ̄;)!!
実は昨日のお昼頃 事務所に電話がかかってきて、旦那と2人でお迎えに行ったのです。
あやねの保育園では水疱瘡が大流行!
掲示板でも「お子さんの肌の状態に注意してください」と告知されていて、いつなるか…とは思っていたのですが、風邪で弱ったときに発症するとは…。
鼻水にせき、熱に発疹・・・で つらそうです。
ウィルス感染の治療薬を飲んで、今やっとお昼寝しました(^-^)
肌の状態とかがひどくなるのがこれからだから、かきむしらないようにだけ注意したいです。
 *
あゆむは今日も保育園へ行っています。
私、あやねが水疱瘡にかかったからあゆむも休ませないといけないと思って先生に聞いたら、「症状が出ていなかったら大丈夫ですよ」と。(^^ゞ
ここのところ保育園で朝泣くパターンが多かったのですが、今日は元気に手を振って見送ってくれました。
昨日は「こどもの日 集会」をやったみたいで、園長先生と会食したり、ホールでポイントラリーやって遊んだりしたみたいです。(なんと給食をおかわりしたとか。。)
自分で作った鯉のぼりも持ち帰ってきて、和室に飾ってあります。
はさみも工作もほとんどさせていなかったんだけど、先生に手伝ってもらったり、お友達がやっているのを見て、真似してクレヨンで目を入れたりしたんだって♪
後ほど写真アップしてみたいと思います。

話は変わり、昨日お友達から届いたたまごっちを育てておりますw
2つあって、1つは雲のような形に変わって、1つはお餅のような形をしています。動き方も変わったりして、見ていて飽きないわぁ。
一気に2人子どもが増えた気分です☆彡
そして、一緒に送ってもらった子供服も 気に入って早速着ています(^-^)
posted by しろたん at 13:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 保育園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月13日

お兄ちゃんお休み(^-^;

今日からまた2人揃って保育園の予定…だったのですが、あゆむが微熱だしました。
扁桃腺の風邪は長引く…と小児科のお医者さまがおっしゃっていたけれど、こういうことなんだと実感(^-^;
元気は元気!なので、家の中で様子を見たいと思います。
早くよくなぁれ。
 *
あやねは2日保育園お休みして(土・日はさんだから全部で4日…かな!?)、泣かれちゃうのかな…と思ったんだけど、意外に大丈夫でした。
あやねの保育園は布オムツなので、園に着いてお部屋に入ったらまずはオムツ替えをするのだけど、やる前にもう大好きな先生のそばに駆け寄って行きましたσ(^◇^;)
今日も喜んで行きました。
あゆむは…果たしてどうなるのでしょうか!?
本人もすごく外に出たがっているので、調子がよさそうなら保育園に行かせてあげたいな。
posted by しろたん at 11:11| Comment(5) | TrackBack(0) | 保育園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月03日

初登園!&入園説明会

お待たせしました!?
保育園1日目の様子をお伝えします(^^ゞ

【あゆむ】
緊張しつつもお世話になるクラスの中に入っていくと・・・
連絡帳とか先生に渡す前に、おままごととかしてる輪の中にドカドカと入っていきました…σ(^◇^;)
おばあちゃんに預けたりしていたからよかったのかなぁ。
担任の先生に一通り説明を受け、着替えをロッカーにしまったり、タオルをかけた後、説明会の会場でお昼寝布団にカバーを大急ぎでかけ(先に来ていた同じクラスのママさんが手伝ってくれました^^)、園長先生のお話を聞きました。
その間もおとなしくクラスで遊んでいたそうです。
私たちが説明会終わった時は、椅子に座って自己紹介などをしているところでした。
「お子さんたちおとなしくしているから、気付かないうちに・・・」
…ということで、ちょっとだけ窓越しに様子を見てすぐに自宅へ帰りました。
保育初日なのに12:30まで見ていただいて、しかも給食もバッチリ食べた!(お茶を4杯もおかわりしたそうです(^-^;)とのことで、この分なら早く慣れてしまうかな!?と思った私なのでした。
園庭でも、砂遊びを楽しんだようです(^-^)
明日の様子次第でお昼寝までさせた後お迎え…になるかもしれません。

【あやね】
今日は保護者と離れないで、クラスで一緒に過ごしたそうです。
(お父さんが来ていたのはやはりうちだけだったようです┐('〜`;)┌)
先生が順々に名前を呼んでいって、呼ばれたらお返事する…という感じの自己紹介をしたそうなのですが、きょとんとしていてお返事できたかったそうです。
それでも、泣かずに1時間半ほどクラスにいられた・・・ということで、よかったなぁと思いました。
明日は1時間保育してもらう予定です。

今日入園式があると思い込んでいたのですが、説明だけでした( ̄□ ̄;)!!
スーツを着込んで、カメラとハンカチ(ぉぃ までしっかり用意していった私って…><
あゆむの保育園では「入園進級お祝い会」というのがあるそうです。
(しかし、保護者同伴ではないみたいなの…きっとお仕事されてるママさんがほとんどだからなんじゃないかなぁ…と思ったり)
あやねの保育園はどうなのかな。
あとで行事予定表をチェックしないと。
posted by しろたん at 15:27| Comment(4) | TrackBack(0) | 保育園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月01日

【準備完了!】

あゆむの布団カバーと連絡帳完成しました(^-^)
200604011307000.jpg
そして、マジックの履きやすい靴と、オムツカバーも揃いました。
200604011316000.jpg
オムツカバーは店頭で良さそうなのが見つからなくて(中ベルトタイプ推奨だったのです)、楽天市場の子ども用品のお店で可愛らしいのを見つけ、中ベルとタイプかどうか質問したら、店長さんが丁寧に応対してくれて嬉しかったです。
中ベルトタイプだったので、即購入したのでした♪
靴は、近所の商店街のお店のおばさんに相談して買いました。
履きやすそうなのを一緒に探してくれました。
しかも、2足購入したら少し値引きもしてくれて。(●⌒∇⌒●) わーい
 *
ようやく…釣りに専念できそうです!(ぉぃ
その前に、ちびちゃんたちとお花見をする約束をしているので、石神井川沿いの桜を見に行ってきます('◇')ゞ
posted by しろたん at 13:32| Comment(4) | TrackBack(0) | 保育園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月30日

ミシン縫い終わりました(^^ゞ

200603301705000.jpg

ミシンで作るものはすべて完成しました。
縫い目ガタガタだけど、無事出来てよかったです。
つかれた><
あとは・・・
・あゆむの布団カバーの襟部分に布を手縫いで付ける
・連絡帳の表紙に布を貼る(2人分)
・あゆむのタオルに紐を付ける
                     ・・・くらいでしょうかσ(^◇^;)
まつり縫い苦手なので時間がかかってしまうだろうな。
あともうひといき!がんばります!
posted by しろたん at 17:24| Comment(3) | TrackBack(0) | 保育園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中間報告!?

あ゛〜〜〜〜〜〜!!
まだ終わらないよ〜〜〜〜〜〜!!


…というわけで、ここ2日、布とミシンと葛藤している私です┐('〜`;)┌
あゆむのバッグ3点セットは出来上がったのですが、あやねのカバーに苦戦してます。
しかも、輪にしないといけないのを忘れていて布が足りず、昨日買いに走ったり。。
(同じ布まだあってよかったよ><)
今日中にはどうにか仕上げたいです。
posted by しろたん at 06:12| Comment(4) | TrackBack(0) | 保育園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月26日

・・・と思ったけど…

あっさりお名前付け完了してしまいましたハートたち(複数ハート)
「お名前スタンプ」すごいです!
紹介してくれた方に感謝感謝です。ありがとうm(__)m
posted by しろたん at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 保育園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

嵐の前の・・・

今日の午前中は池袋へ行ってきました。
お義母さんがミシンと布など必要なものをすべて買ってくださいました。
ありがたいです><
 *
どうしてこうなったか?…というと…
保育園の書類書きの際に両親以外の2人の連絡先(しかも勤務先(^-^;)が必要で、お義母さんの勤務先の電話番号を聞こうと思って電話したときに、子どもたちの入園準備の話題になり、そこでミシンを貸していただこうとお願いしたら、「ミシン壊れているのよ〜」という話になり、「私も新しいの欲しいと思っていたから、見に行きましょう」…ということになったのです。
私のため・・・というよりは、かわいい孫のためなんでしょうけどσ(^◇^;)
それでも、そうやっておっしゃってくださって嬉しかったんです。
火曜日にミシンが自宅に届くことになっているので楽しみです。
 *
我が家のこどもたちは・・・
池袋から帰ってきた後もおばあちゃんにベッタリで、おばあちゃん家までついて行ってしまいました┐('〜`;)┌
その後1人で買い物に出かけて、入園に必要なものを大体そろえました。
残すは…あやねのオムツカバー4〜5枚とあゆむの靴です。
じゃ〜〜ん!
200603261414000.jpg

さてさて、ぼちぼちがんばりますか。。
そろそろFFにもあがりた〜〜〜〜〜い!!しろたんでした。
(保育園決まってからあがっていないような・・・)
posted by しろたん at 14:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 保育園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月24日

面接行ってきました(^^ゞ

書類書きもどうにか終わらせ、今日2人の保育園の面接に行ってきました。
2人とも4月3日から保育園に通えるようになりました。
よかったです。(^-^)
徐々に慣らしながら…なので、1日いられるようになるまでには1〜2週間ほどかかりそうですが、私も子どもたちをフォローしながら保育園に慣れるように協力したいと思ってます。
やはり…子どもたちにとっては初めての集団生活になるわけで、ストレスがたまったり体調崩しやすくなったりするそうなのです。
こちらも大泣きされたりすると後ろ髪を引かれる…というか切ない気持ちになっちゃうんだろうな…と思ったり。
 *
日曜日にお義母さんとミシンと布を買いに行く予定です。
手作りのものが多くて・・・┐('〜`;)┌
図書館からも洋裁の本を借りてきているので、参考にしながら、完成させるぞ!!
そして…名前付けもがんばりますよ〜。
小物とかお道具は保育園で貸してもらえるようで、実際用意するのは着替えと布団カバー類とバッグだけで済みました。(^。^;)ホッ
posted by しろたん at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 保育園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月21日

書類書きしてます(^^ゞ

新たに「保育園」項目を追加してみました。

昨日、両方の保育園から電話がありました。
面接の日程と、その際に必要な書類を取りに来てください…という内容だったそうです。
こどもたちを連れて、書類を取りに行ってきました。
あゆむが入る予定の保育園では、門をくぐるなり保育士さんが書類を持って待ってくださっていました。
書類についての説明を受けた後、2歳児クラスを見学!
お友達は楽しそうに遊んでいました。
あゆむとあやねもおままごと道具で少し遊びました。
帰り、イヤイヤして困ったけど、それでもどうにかなだめて帰る方向へ…。
その後、あやねが入る予定の保育園へ。
あゆむの保育園から自転車で20分くらいかかりましたσ(^◇^;)
そこではあやねの担任をしてくださる保育士さんから直接書類をいただきました。
どちらの保育園でもよくしてもらって、これといった問題はなさそう。
園舎はあゆむの行く保育園のほうが広く感じましたが…。
 *
朝、あゆむのほうの保育園の書類書きを途中までして、今2人とも眠ったのでぼちぼち書き進めています。
案外細かいところまで書かないといけないのでビックリしています。
しかも・・・部屋の片付けをしたときにあゆむの母子手帳をどこかにしまい忘れてみつからないし・・・( ̄□ ̄;)!!
面接のときにも必要だし、書くのにも必要だし…`s(・'・;) エートォ...
 *
面接は2人とも24日になりました。
そこで保育時間の決定やこどもたちの様子を見て入園が本決まりします。
緊張しますね(^^ゞ
入園にあたり必要なものの書類もいただいてきているのだけど…面接の際に実物を見てから購入したり作ったりしたほうがいいとのことで、まだ準備のほうは進められません。
着替え・・・ぐらいかな?
2人ともお昼寝布団は保育園から借りられるようなので、その点は安心しました。
シーツと毛布カバーは自作しないといけないけど┐('〜`;)┌
前もって買っておいたあゆむ用のしんかんせんの肩がけカバンは使えるのでよかった。
あやねのほうの保育園はリュックが指定されていました。
posted by しろたん at 15:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 保育園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする