新たに「保育園」項目を追加してみました。
昨日、両方の保育園から電話がありました。
面接の日程と、その際に必要な書類を取りに来てください…という内容だったそうです。
こどもたちを連れて、書類を取りに行ってきました。
あゆむが入る予定の保育園では、門をくぐるなり保育士さんが書類を持って待ってくださっていました。
書類についての説明を受けた後、2歳児クラスを見学!
お友達は楽しそうに遊んでいました。
あゆむとあやねもおままごと道具で少し遊びました。
帰り、イヤイヤして困ったけど、それでもどうにかなだめて帰る方向へ…。
その後、あやねが入る予定の保育園へ。
あゆむの保育園から自転車で20分くらいかかりましたσ(^◇^;)
そこではあやねの担任をしてくださる保育士さんから直接書類をいただきました。
どちらの保育園でもよくしてもらって、これといった問題はなさそう。
園舎はあゆむの行く保育園のほうが広く感じましたが…。
*
朝、あゆむのほうの保育園の書類書きを途中までして、今2人とも眠ったのでぼちぼち書き進めています。
案外細かいところまで書かないといけないのでビックリしています。
しかも・・・部屋の片付けをしたときにあゆむの母子手帳をどこかにしまい忘れてみつからないし・・・( ̄□ ̄;)!!
面接のときにも必要だし、書くのにも必要だし…`s(・'・;) エートォ...
*
面接は2人とも24日になりました。
そこで保育時間の決定やこどもたちの様子を見て入園が本決まりします。
緊張しますね(^^ゞ
入園にあたり必要なものの書類もいただいてきているのだけど…面接の際に実物を見てから購入したり作ったりしたほうがいいとのことで、まだ準備のほうは進められません。
着替え・・・ぐらいかな?
2人ともお昼寝布団は保育園から借りられるようなので、その点は安心しました。
シーツと毛布カバーは自作しないといけないけど┐('〜`;)┌
前もって買っておいたあゆむ用のしんかんせんの肩がけカバンは使えるのでよかった。
あやねのほうの保育園はリュックが指定されていました。