最近、ハサミの使い方・・・とかどうやってやっていけばいいかな〜と考えたときに思い出したのが これまた「こどもちゃれんじ」でした(^▽^;)
(あ、「ベネッセ」さんのまわし者じゃないですよ><)
「ひらがなマシーン」最終申し込み…の2月号から再開。
今までお兄ちゃんのお下がりで過ごしていたあやちゃんも入会。
毎月楽しみにしているようです♪
ところが・・・
4月新春号からあやちゃんは特に問題なく楽しめたんだけど…
まだ「ひらがな」「すうじ」の理解に乏しいお兄ちゃんは…何やらつまらなそう・・・。
絵本のクイズの正解すると音が鳴るペンも、「答え合わせ」ではなくもう適当に音が鳴る部分を押すだけになってしまって…。
「お客様センター」にして事情を話し、1年遅れの「ほっぷ」に変更してもらいました。
4月号はもう「すてっぷ」が届いちゃっているから無理…だったけれど、エデュトイの「動物ブロック」だけは手元に届きました♪
お兄ちゃん、大喜び!!でした〜
積み木風に重ねて遊んだり、それぞれの動物さんに描かれている数字を読んだりしていました。
*
「動物ブロック」の下に映っているのは・・・
油粘土用の抜き型&カッター類です〜
先日大山のお医者さんに通院した帰りに寄った100円ショップで発見!
即買いしたのでしたヾ(;´▽`A``アセアセ
実はこの中のハサミ・・・
手や紙が切れないので安心していっぱい使わせることができます!
あやちゃんは「けーききる!!」と伸ばした粘土をこの包丁やハサミで切っていました。
お兄ちゃんは、私が細長く伸ばした粘土を見て「うどん!!」「うどんきるね〜」とハサミでチョキチョキしていました。
あと、こちらがビックリするぐらいしっかりとした車を作って
「ほら!みて!!くるまできた〜〜!!」
と大喜びでしたヽ( ´ ∇ ` )ノ ♪
*
あ・・・
「DWE」はちとお休みみたいな感じになっちゃってます(@Д@; アセアセ・・・
毎日ではないけれども、「ズィッピー」のDVDを催促されてかけてみたり、
「今日はプルートのバースデー見ようか〜」と青いストレートDVDを1〜3まで見せる程度…です。
対応する絵本を本棚から選んできて一緒に見ながら…というのができるようになってきているので、そろそろメインも進めたいと言うのが本音なのですが…
便利なはずの「ステップバイステップ」が私の中で面倒なDVDとなってしまっています・・・(~_~;)
(途中で何度も止まってしまうから…まだ子どもたちもリモコン操作がうまくできないから…)
↑
わかりやすい解説があっていいのだけれどもね・・・