↑新しい携帯のカメラで「とって〜〜!!」とポーズ。
画質がデジカメ並みによくなって大満足♪なのですが…機能が充実しすぎていて未だに使いこなせず;
*
まずはお兄ちゃん。
通常は8月31日までが夏休みなのですが・・・
「新学習要領」の先行実施に伴い5日ほど短縮されて2学期がスタート。
算数のノートと連絡帳の書き写しが難しいようで、先生の赤字がびっしり!の日が多いのだけれども、少し自分で書ける日も出てきた感じ。
なぞり書きも乱雑になりやすいけれど、お兄ちゃんなりに頑張っています。
9月は運動会の練習の日が多くて体育が中心だったみたいですが、踊りも休み時間などに先生が個別指導をしてくださったようで、みんなと一緒に踊ることができるようになったそうです。(感謝)
一緒に踊った2年生もかなりリードしてくれたようです。
当日はお弁当を一緒に食べ、玉入れしか応援できずかわいそうなことをしてしまいましたが、旦那とあやちゃんの話では踊りも張り切ってがんばっていたと聞いて嬉しくなりました。
運動会が終わった後は、一気に勉強が難しくなってきて、カタカナや漢字・繰り上がりの計算などに苦戦していますが、川口の教室でのフォローのお陰で、ゆっくりと覚えられている感じです。
10月上旬に学校公開があり、国語と算数の授業の様子を見に行ったのですが・・・
授業中の姿勢がかなり乱れていたのがショックで・・・。
(机に伏せたり、教科書や鉛筆をポトポト落としたり、隣の子の髪を触ったり…と常に動いていて落ち着きがない感じでした)
川口の教室で先生に相談して、毎朝手はひざで背中を伸ばして座ることを約束して送り出すことにしました。
あと、友達に嫌がることをしつこくやったり言ったりすることがあったので、そういうことをしないことも約束しています。
それでも、自ら発言しようとしたり積極的な面も見られてよかったかな。
3学期の学校公開のときに少し落ち着いて授業に取り組めるようになっているといいな、と思いました。
10月中旬は、近所の公園へ秋探しに出かけて、落ち葉やどんぐりを画用紙に貼って絵を作ったり、体育の授業で縄跳びが始まったり、週1で通級している情緒学級で校外学習があったりして嬉しそうでした。
校外学習では「あらかわ遊園」に行ったのですが、乗った電車のこととか乗り物のこととかエピソードとかたくさん覚えていて話してくれて嬉しかったです。
マイ財布に千円札を1枚入れて持たせ、電車賃や乗り物券など自分で買うという体験もさせてもらってよかったです〜
通級日が違うお友達とも行動を共にしたりして、かなり自信がついたんじゃないかな。
10月下旬は、2年生の女の子のお友達2人が頻繁に遊びに来るようになったり、クラスの席がお隣の女の子にバッタリ会って、自由帳に嫌がることを書いたりしつこく嫌がることを言ってくることを聞いて青ざめたり、壁の落書き騒動などもあって冷や汗をかくことが多かったですが、元気に過ごしていました。
外へ遊びに行くたびに
「つばかけられた〜」
↑鬼ごっこで負けたのが悔しかったのか靴につばをかける仕草をしたとか…
「マンションの自転車置き場にある自転車を倒したのに直さない!」
↑ご近所のマンションの自転車につまづいたらしい;
「自転車でスピードを出すと危ないと注意してもやめない」
「歩道を自転車で走っていて歩いているおばさんに「どけどけ〜!」と叫んでいた」
…とお友達が呼びに来たり…で落ち着かなかったです。
特に歩いているおばさんに迷惑をかけてしまったときはお友達も一緒に謝ってくれたそうで、申し訳ないことをしたな…と;
もちろん、その都度してはいけないことを簡潔にわかりやすく話してもうしないことを約束していたのですが、事あるごとに繰り返してしまい…
お友達もあきれてしまう場面があったり、お友達のお母さんに「一緒に遊んじゃダメ!」と言われたこともあったとか…。
(私に直接…ではないんですよね…
噂になって広がる…という感じで…;
部屋が汚い・住めない…などと言われたことも…)
家でかくれんぼをしていたときに注意はしていたものの、ドアで指を挟んでしまったときもあったし、危ないと言っていたことをやってしまったときもあったから…><。
・・・かといって、全然外に出さなければお友達と関われなくなってしまうと思うし、自転車は確か私がいない状態で行かせるのは早すぎた…とかなり反省して、友達と遊ぶときには徒歩で行くようにしたのですが、何度も何度もいけないことを注意してもなかなか直らなかったのが辛かったです。
また何かやらかさすんじゃないかな…と心配になりますが、今までと同じようにいけないことはいけないと繰り返し伝え続けながら様子を見ていきたいと思います。
*
次はあやちゃん。
お盆休み明けの登園は泣いてしまうかな…と心配だったのですが、意外にスムーズで助かりました。
8月最後の週末に夏祭りがあったことも、モチベーションアップにつながったのかしら(^-^)
夏祭りはお兄ちゃんも一緒に3人で参加。
お盆休みのときに長野のおばあちゃんに買ってもらった水色の浴衣を着れたのもすごく嬉しかったみたい♪
輪投げをしたり、エコバックを一緒に作ったり、ビーズ通しや映画鑑賞、ヨーヨー釣りなど一通り回って楽しみました。
途中、お兄ちゃんとはぐれて冷や汗をかく場面もありましたが;
お兄ちゃんは製作よりも遊びコーナーでお友達と遊ぶほうがよかったみたい。
食べ物屋さんでも、綿菓子や焼きそば・おにぎりなどいろいろ買って、帰宅してからもお祭りの余韻に浸っている感じでした。
(お夕飯、手抜きしちゃったw)
9月に入ってから熱を出してお休みした日もあり、敬老訪問の日におじいさんやおばあさんに届けに行く贈り物が作れない〜と悲しがってしまうこともありましたが、それまでには回復してちゃんと製作もできました。
その後は運動会の練習の日々。
かけっこで思うように走れなくて悔しくて泣いてしまう日が多かったのですが、
(お友達に勝てるようにがんばろうとする気持ちが芽生えたんですね^^)
休みの日に近所の公園へ行って、腕を大きく振って走る練習をして、少しずつ速く走れるようになっていきました。
この頃から、鉄棒にも興味を持ち始め、豚の丸焼きとか上手にできるようになってきました。
リズムでは、少しお姉さんになった…ということで、細かい手の動き1つ1つにも気をつける練習をしたそうです。
運動会当日は曇りで、あやちゃんの競技のときに雨が降り出す…というアクシデント!?があったのですが、雨が当たって戸板がすべり、練習のときのようにスムーズに登れず大変そうでしたが、あきらめず最後までやり切った姿を見て感動しました。
来年の棒のぼり(背丈の倍以上ある竹をよじ登って上にあるタンバリンを叩く競技)では号泣してしまうかも;
芋掘り遠足では、とーっても大きいお芋を持ち帰ってきてくれましたw
今回は大学芋とお芋ご飯にしておいしくいただきました♪
普段はお芋が苦手で残すことが多いんだけど…
自分で掘ったお芋は格別のようです。
焼き芋パーティでもお友達と嬉しそうにお芋を食べていたそうです。
*
行事もあったりして、ばたばたと過ぎ去ったな…という感じもあるのですが、いろんなことがきっかけになって、自分の不甲斐なさや今後の課題などいろいろ知ることができた大事なときだったのかな…という印象もあり、噂などに怯えたときでもありました。
その時その時にできる限りのことをやっていかなければ…と心から思いました。