2010年11月24日

編み物。

あやちゃんたち年長さんは、ダンボール製の編み機!?を使って、編み物を始めました。
1週間前ぐらいに、毛糸の色選びジャンケンがあったのですが・・・
ジャンケンに負けて(最後から2番目だったとか…)、好きな色のものが選べず、1人だけ悔しくて泣いてしまったようだけど、以前に比べたら早く泣き止めたよう。。
今日お迎えに行ったら、みんなと楽しそうに編み物をしていました(^-^)
いい手先の運動になりそうね♪
マフラーにするまでにはまだまだたくさん編まなきゃ…だけど、コツコツ細かい作業をするのが好きだから、きっと飽きずに続けられるでしょう^^

太鼓に卒園アルバム作りに編み物・・・。
お兄ちゃんのときには無かったこともあるけれど、いろんなことに挑戦して、「できた〜!」の気持ちを味わって、自信につながるといいな。
(変なところが似ていて、1つ躓いてしまうと他のことまで出来ないと思い込んでしまうみたいなの><)
そして、ワガママも少し減ってくれると助かるんだけどなぁ(ぉぃ
posted by しろたん at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 保育園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コンサータ増量2回目

先週水曜から、コンサータの量を27mg→36mgに増量しました。
変化は…今のところあまりないようです。
…が、落ち着きがなくなった気もします。
1ヶ月試しに続けてみて、もしあまり変化がないようだったら、27mgに戻す予定です。

心配していた食欲の方は、食欲の秋だからか!?戻ってきました!!
薬に慣れてきたのかしらね^^

今日は、戻ってきたテスト答案を見てかなり怒ってしまいました…(_ _ )/
最近のノートや学校で解くプリントなどが、みんな殴り書きになっていて;;
毎日コツコツ少しずつ練習して、せっかく出来る問題もあるのに、もったいないと思っちゃう_| ̄|○
慌てたり早く終わらせようとして焦ってしまう事が多いみたいだから、
○落ち着いて取り組む
○時を書くときは止めるところに注意する
この2つを目標にしています。
授業のときは、そわそわしてしまうのかしらね。。

片付けもいい加減になっちゃっていたので、さっきまで一緒に片付けをしました。
○使ったものは元の場所にしまう
○違うコトを始める前に、それまでに使っていたものを片付ける
2つを約束しました。

私の方もここのところまたバタバタしていて、ちゃんと見れない日があったりしていけないけど、なるべく一緒に取り組んだり、取り組んだ後は遊んだりできるようにしていきたいです(^-^)
不安なこととかもあるけど、精一杯やっていたら、きっとわかってくれる人がいるって思えるようになってきたから、それでかなり救われているところがあるかも♪
posted by しろたん at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 広汎性発達障害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする