2008年07月24日

発達検査とサマースクール。

今日はちとハードだったけど行ってきました^^
お兄ちゃんも、毎日暑くて大変…だとは思うけど、体調も崩さずがんばってくれています♪

発達検査は・・・
(田中ビネー式)
3歳→○
4歳→半分○
5歳→6項目中2項目○

概念の理解が難しいようです。
反対言葉、8個のものを半分に分ける…など。
あとは解説や説明も苦手なようです。
「お茶碗は何に使うものですか?」
「片付ける!!」
...という答えに受けてしまいましたw
(食べ終わった後は片付けてもらっているからかしら!?)

前回よりできることも増えて、得意なことは伸びている感じかな〜
来週の診察で先生からも詳しいお話があると思います。

 *

サマースクールは就学児クラスでがんばっています♪
同じような課題を抱えたお友達25人と一緒に、ひらがななぞりをしたり、数字を数えたり、季節の言葉を発表したり。
いい経験になるといいなと思ってます。
少しずつ自信がついてきたのか「きょうは○○できた〜」と取り組んだものを見せてくれたり、嫌がらずに積極的に通ってくれたりしています(*^_^*)
posted by しろたん at 16:36| Comment(4) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月20日

先週のお出かけ

先週の土曜日。
前々からの約束で、お弁当を持って出かけてきました。
春の親子遠足で1度足を運んでいた
「川口グリーンセンター」です。

200807201432000.jpg
園内を走っている「ミニSL」です〜
2人で仲良く乗っていましたよ^^

200807201434000.jpg
結構長い、ローラー滑り台です〜
「おしりがあついよ!」と言いながらも、
ケタケタ笑いながら何度も何度も一緒に滑っていました。
お尻の下にマットを敷いて滑る「スライダー」もとても楽しかったみたいですw


そして、日曜日は…
旦那がお寿司屋さんに連れて行ってくれました。
何かいいことがあったのかな?
それとも…欲しいゲームとかがあるのか!?
何はともあれ、美味しいお寿司をご馳走になって(^人^)感謝♪
旦那は鯨や光物が食べられて満足そうでした。
帰り際・・・
あやちゃんが
「あめほしかったーー!!」
と大泣き!。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。
いつも会計のときに棒付キャンディーをサービスでくれるのですが、
この日はすごく混んでいてもらえなかったのです。
結局、最後は飴をもらえてニコニコの帰宅…だったのだけれど…(;´▽`A``
(店員のお姉さんが飴を出してくれたのです^^
 ちゃっかり、お兄ちゃんの分まで確保していたあやちゃんです><)

 *

今日はおばあちゃん家に遊びに行っている子どもたちですが・・・
明日の「海の日」はどこかに連れて行って!!と言われるんだろうな。。
どこの公園に行こうかしら!?
自転車で移動できるところがいいなぁ。。
posted by しろたん at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「インターネットの夜明け」

先月、何気についていた「ヒストリーチャンネル」で
「インターネットの夜明け」という番組を目にしました。
な、懐かしい><
・・・というか、私が小さい頃からこんな取り組みがあったんだ…と妙に関心深い内容でした。

以前にネット配信されていたみたいですね〜
今はネット上では見ることができなくて残念です。
…が、「ヒストリーチャンネル」をチェックして20話まで見ることができました♪
続きが気になる・・・。
ちなみに私は第9回〜第10回ぐらいの頃、ニフティサーブのパソコン通信からスタートしました。
ヾ(〃^∇^)ノ♪
15回の有線放送を使ったDSLはサービス開始時に即加入!
その当時はISDNが主流でしたので、1Mbpsでの常時接続はかなりうらやましがられた記憶があります(^-^;

★ニッポンの挑戦 インターネットの夜明け 前編★
★ニッポンの挑戦 インターネットの夜明け 後編★

DVDにもなっているみたい。
中古でいいから手に入れたいなぁ。







 *

私、歴史ものって苦手で、ヒストリーチャンネルなんて滅多に見ないので・・・
これを録画してまで見ている様子を目にした旦那が
「おお!珍しい!」と驚いていました。
ネット歴は私のほうが長いもんねw(ぉぃ
posted by しろたん at 15:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・ドラマ・アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(7/19)「よろしくおねがいいたします」

毎日暑い日が続いていますね(>▽<;;
梅雨明けして、本格的な夏到来に向けてちと不安なしろたんです。
(真夏の暑さに耐えられる・・・のか!?)

昨日、暑さが少し遠のいた16時頃に小児科へ行きました。
お兄ちゃんの喘息の薬をもらいに、2週に一度通っているのです〜。
その帰り。
近くの公園に寄り道。
木陰もあったりしてかなり涼しく感じました。

そこで、シーソーやブランコで遊んでいたとき、
2歳ぐらいの女の子とママさんがやってきました。
女の子に
「こんにちわぁ」
「おともだち、いっしょにあそぼ」
お兄ちゃんはすごく積極的。
初対面の子にも動じずに話しかけに行きます。
女の子は照れているのか、それともそんな積極的なお兄ちゃんが怖かったのか、固まっちゃっていました。
驚いたのは・・・
その後、
「あいさつしてくる!」
と言い残し、女の子のママさんの傍に行って
「よろしくおねがいいたします。」
と挨拶をしていました。

この挨拶・・・
毎週金曜に「学習指導室」に行ったときにするものなのです。
〔先生に向かって〕
「こんにちは」
「よろしくおねがいいたします」
(先生の目を見て挨拶→頭を下げて再度先生の目を見る)
〔私に向かって〕
「いってまいります」
(私の目を見て挨拶→頭を下げて再度私の目を見る)
「いってらっしゃい」…これは私がいう言葉ね
「はい!」

ママさんはちょっとびっくりした感じだったけど、でもちゃんと答えてくださって嬉しかったです。
私は何を言い出すのかとちとハラハラしましたが、よかった…。
学習の前だけでなく、こんな風に挨拶できたことに成長を感じました。

結局、お友達と遊ぶことはできなかったけど、
あやちゃんと2人でたっぷり遊んでいました。
蚊に刺されまくっていたけどね
ヾ(;´▽`A``アセアセ
(特にあやちゃん…10箇所以上刺されてたよ;)

 *

帰ってきてから、手を洗って、しまじろうの
「どうぶつなきごえクイズ」のDVDを見ながらいつの間にか眠っていました。
2人とも途中で1度愚図り、
トイレに連れて行った後、
ベッドに移動して朝まで…
お(ノ ̄0 ̄)ノや(o ̄・ ̄)oす(。_ _)。みzzz..

旦那も飲み会で遅いし、
休み中やろうと思って預かってきた仕事をやっちゃおう!と机に向かったものの・・・
10分で睡魔が…q(T▽Tq)(pT▽T)p
…結局子どもたちと一緒に眠ってしまったのでしたww
posted by しろたん at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月13日

バタバタ・・・

またまたご無沙汰…です(;´▽`A``
暑い日が続いていますね・・・
暑さからか更にボケまくりのしろたんです。。

今月から仕事を通常ペースに戻したら・・・
何だかすごくバタバタ。
指だこと右手親指(腱鞘炎っぽいのかも(T▽T))の痛みと戦ってますw

6月末から昨日までの出来事を軽く。
“〆( ̄  ̄*) ササッ

 *

<6月末>
2人の保育園でプール開きがありました。
2人とも大喜び♪
あやちゃんは5回ほど、お兄ちゃんは一昨日やっと初めてプールに入れました!
お友達と楽しく水遊びしているようです〜

そして、同じ日。
あやちゃんの保育園で6・7・8月生まれのお友達の誕生日会がありました。
嬉しそうに誕生日カードを抱えて帰ってきました☆彡
200807061743000.jpg

お兄ちゃんの怪我の診察がありました。
経過は順調!
三角巾も取れ、ひどい打ちつけ・転倒がない限り大丈夫です、とのことでした。
7月末に経過観察して問題なければおしまいです。よかった・・・。

役員会がありました。
8月末の夏祭りに向けての係決めなどをしました。
私たちのクラスは「かちわり」に決まって当日が結構大変そうだな…って思っていたんだけど、「チューペット」に変更になりました。
事前準備とかできる限り協力したいと思いつつ・・・
預け先のない子どもたちのことを考えると…( ̄~ ̄;) ウーン

<7月>
言語療法がありました。
今回初めてあやちゃんも一緒に参加。
一緒に遊んでいるときのやり取りなどを先生に見ていただきました。
興味のあることは一方的に話してしまうけれど、合わせようとしたり、注意を向けてから質問したりすると答えられることが増えてきました。
次回は8月お盆明け・・・です。

言語療法後、お世話になっている花さんの家へ遊びに行きました(*^▽^*)
すっごくすっごく楽しかったです♪

「学習指導室」がありました。
学習指導室は療育施設とは異なるのですが、
(詳しくはこちらを覗いてみてね)
親だとどうしても感情的になってしまってできないことを根気よくやってくださったり、
具体的な課題がわかって、まだ通い始めて1ヶ月が過ぎたところですが、すごく助かっています。
先週、初めて宿題が出て、家で右手首を軽く支えながら数字の2と3のプリントをやったんですが…
1枚やるのでさえ、同じことの繰り返しが苦手なおにいちゃんにとっては大変で、
1つ書いては手が止まり・・・
ふざけて書いては消し・・・
の繰り返しで、1枚仕上げるのに1時間近くかかってしまいましたが、
出来上がったときの達成感がすごいみたいですね(^-^)
毎週、学習中に必ず2枚取り組ませている先生はすごいと思いました。
最近は少しずつ取り組む姿勢もよくなって来て、口を挟まずに手をひざに置いて先生の話を最後まで聞こうとしているみたいです。
先週、先生がたくさんほめてくださって嬉しかったです。
毎日少しずつ取り組む大切さがわかったので、面倒に感じるときのほうがまだ多いけど、私も習慣にできるようにしたいです。

役員会(夏祭り実行委員のみ…任意参加可)に参加。
書記が必要かな?と思って行ってみたのですが・・・
結局は、ただのお荷物;;
またきっと、お節介とか言われちゃうんだろうな。。
お兄ちゃんとあやちゃんはお友達とたくさん遊べて楽しそうだったからよかったのかな!?
次回はお休みします・・・。

2人の保育園で七夕の笹飾り・短冊作りがありました〜
お兄ちゃんは室内だったからよかったけど・・・
あやちゃんのは室外展示で、水生ペンで書いた願い事が雨で流れちゃって大泣き!!
。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん
クレヨンで書きなおして、七夕の日に再度飾ったのでした。

お兄ちゃんのところは「七夕集会」もあったようで、
縦割り保育のグループに別れたこととか、
七夕の給食で星のご飯が出たこととか、
部屋を暗くして寝転がって星のスライドを見たこととか、
いろいろお話してくれました。
私が質問すると会話がつながることが増えて楽しいです♪

7月に入ってから、
・自転車撤去
・回数券の紛失
・家の鍵の紛失(結局合鍵を作った後に予想外の場所から見つかったんだけど;;)
・窓全開のまま外出
           …と約2週間の間にいろいろやらかしました。
提出物については、冷蔵庫に貼り付けることで期限を守れました。
旦那には「突っ込みどころ満載w」と言われてしまいました・・・。

 *

今後の予定ですが、
★23〜25日 サマースクール
★24日 心理相談・発達検査
★28日 整形外科受診
★30日 作業療法・小児科受診
いろいろ重なってるので忘れないようにしないと('〇';)
ぼちぼちがんばります〜
posted by しろたん at 09:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。